

MENU
スポ健には社会⼈の⽅も学びやすい環境があります。
スポ健には、18歳〜60歳代の幅広い年齢層の⽅々がおり、
会社員・主婦の⽅などのいろいろなキャリアを持った⽅が多数在籍しています。
柔整科
柔整科
鍼灸科
鍼灸科
アスリートの方
現役時にスポーツトレーナーに支えられた経験を活かし、引退後はアスリートのトレーナーとしてスポーツに関わりながら活躍できる!
トレーナー業界の方
民間資格の「応急手当」だけでなく、医療国家資格を取得することで「応急処置」が可能になり、サポートや治療の幅が広がる!
美容師・美容部員の方
お客様の髪や肌、体の悩みを改善してきた美容のノウハウを活かし、専門知識を学ぶことでさらに高いスキルを身につけられる!
リラクゼーション業界の方
セラピストの経験を活かし国家資格を保有するセラピストになることで、しっかりと知識を身につけ、適切な方法での治療やケアが可能に。
介護職の方
医療国家資格を取得することで「応急処置」が可能に。機能訓練指導員としてキャリアアップすることが出来る!
医療業界の方
理学療法士が開業するのは「訪問介護」や「デイサービス」の開設が多い中で、医療国家資格の取得により独立して自分で開業することも可能!
スポ健はしっかり学べて
学費が安い!
通常 3年間の学費の⽐較(都内)
学年 | 1年生 | 2年生 | 3年生 |
---|---|---|---|
入学金 | 20万円 | – | – |
授業料 | 100万円 | 100万円 | 100万円 |
施設 管理費 | 26万円 | 25万円 | 25万円 |
計 | 146万円 | 125万円 | 125万円 |
合計 | 396万円 |
もっと学費が安くなる
スポーツインストラクター 美容 リラクゼーション業界の方
\アスリートや医療従事者の方も!/ 学費免除の制度あり!
充実の学校独⾃学費免除制度
キャリアアップ支援
区分 | 授業料 | 入学金 | 施設管理費 | 合計 | 減免額 |
---|---|---|---|---|---|
基本 | 300万円 | 20万円 | 76万円 | 396万円 | |
当制度 | 300万円 | 0万円 | 50万円 | 350万円 | 46万円 |
➡ 3年間合計学費 350万円
医療資格者
区分 | 授業料 | 入学金 | 施設管理費 | 合計 | 減免額 |
---|---|---|---|---|---|
基本 | 300万円 | 20万円 | 76万円 | 396万円 | |
当制度 | 240万円 | 0万円 | 30万円 | 270万円 | 126万円 |
【医療関係職】
医師・⻭科医師・薬剤師・助産師・看護師・准看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・衛⽣検査技師・理学療法⼠・作業療法⼠・⾔語聴覚⼠・視能訓練⼠・臨床⼯学⼠・義肢装具⼠・救急救命⼠・⻭科衛⽣⼠・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師・介護福祉⼠
➡ 3年間合計学費 270万円
スポーツセカンドキャリア
区分 | 授業料 | 入学金 | 施設管理費 | 合計 | 減免額 |
---|---|---|---|---|---|
基本 | 300万円 | 20万円 | 76万円 | 396万円 | |
当制度 | 300万円 | 0万円 | 0万円 | 300万円 | 96万円 |
➡ 3年間合計学費 300万円
学納金の
最大192万円(上限)
が支給されます!
(鍼灸科のみ対象)
専⾨実践教育訓練給付金制度は、働く方のキャリアアップや再就職を支援する制度です。
この制度の指定講座に本校の鍼灸科が厚生労働大臣より指定を受けています。
柔整科池田 希 さん
入学したきっかけ
接骨院を開業している父から影響を受けて、幼い頃から柔道整復師に憧れを抱いていました。父の接骨院では笑顔で溢れていて、父のような「患者さんを笑顔にできる柔道整復師」になるために、柔整科に入学しました。
スポ健を選んだ理由
私が幼い頃から続けている「柔道」に、力を入れているからです。色々な大会に参加しているのを見て、思い切り柔道に打ち込める環境があると感じました。現在も、初心者から有段者までの部員で、充実した稽古に取り組めています。また、先生方の丁寧な学習指導、豊富な学費免除制度があることもスポ健に入学した理由です。
柔整科森 勝哉 さん
入学したきっかけ
共々空手をしていたので、その経験を活かしていけることを探したときに柔整師になりたいと思い、私は柔整科に決めました。
スポ健を選んだ理由
オープンキャンパスで訪れた際に過ごしやすい環境で、雰囲気も良く、いいと思ったところです。そして、スポ健は柔整のことだけではなくスポーツなどにも力を入れているところを見て、スポ健に決めました。
柔整科松永 優子 さん
入学したきっかけ
スポーツ健康医療専門学校を選んだ理由は、現場の先生の生の声を授業で学べること、また何より事務員や先生方の親身な相談対応に安心感を抱いたからです。
スポ健を選んだ理由
柔道整復師を目指したきっかけは介護の仕事を通じて、人それぞれ異なる身体の悩みに寄り添うためには、知識と根拠を持って向き合う必要があると感じたからです。
柔整科市川 陽子 さん
入学したきっかけ
ダンスや馬術の競技経験を通じて、身体をコンディショニングする重要性を実感し、現在はジャイロトニック®︎・PHIピラティスのトレーナーとして活動しています。これまで触れてこなかった学習領域に触れ、臨床に基づく専門知識を身につけることで、より幅広い症状に対応できるようになりたいと思っています。クライアントの方々への質の向上・提供価値を高め、信頼により応えられる存在になるために、研鑽を積みたいと思ったことが、入学のきっかけです。
スポ健を選んだ理由
スポーツ健康医療専門学校を選んだ理由は、入学前の個別面談の際に、担当の先生が親身に、そして具体的に三年間の授業計画を説明してくださったことです。国家試験受験に向けて、安心感を持つことができました。また、関連施設や提携施設が豊富で、実習への不安が解消されたことも大きなポイントです。さらに、学校へのアクセスが良く、働きながらでも通いやすい点も理由の一つでした。今回、私は柔道整復師とアスレティックトレーナーを同時に志していた為、附帯コースが新設されることもタイミングがよく、魅力的で、大変有り難かったです。入学後も先生方の手厚いサポートや先輩方の温かい声かけがあり、学校全体のまとまりを感じ、安心して学べる環境だと実感しています。
鍼灸科田邉 将大良 さん
入学したきっかけ
トップアスリートをケアする治療家になるのが夢で、入学を決めました。自身の陸上競技選手としての経験から、かけがえのない競技生活をサポートできる人材になりたいと思ったのがきっかけです。
スポ健を選んだ理由
豊富な実習とセミナーがあることや、学費を考慮して入学を決めました。一年次からスポーツの現場で臨床実習、セミナーでは現在活躍するトレーナーや講師の方々に直々に教わることができ、将来役に立つ技術が身に付きます。自身のスポーツ選手としての実績から、学費を抑えられる面も魅力でした。
鍼灸科湯川 小晴 さん
入学したきっかけ
私は看護師として働いてきた経験から、患者さんの不調の訴えに自分の手で応えられるよいうになりたいと思い、治療によりその人の自然治癒力を高める鍼灸師の仕事に興味を持ち、本校に入学しました。
スポ健を選んだ理由
本校は豊富なセミナー開催や充実した学費の免除制度も魅力ですが、何よりのオープンキャンパスでの先生方の温かい雰囲気が入学の決め手になりました。
鍼灸科栁沼 優花 さん
入学したきっかけ
アスリートを支えるトレーナーになることが夢で入学をしました。自分自身、競技を続けてきた中で怪我や故障に悩まされた経験から、今度は治療をする側として同じように怪我で悩む人の治療や、怪我を未然に防げるようになりたいと思ったのがきっかけです。
スポ健を選んだ理由
セミナーや現場での実習が充実していることはもちろん、経験豊富な講師の方々から学べることにとても魅力を感じました。また学費の免除制度も充実しており、自分の競技実績に応じて学費を抑えられるのも魅力的でした。
鍼灸科久保 春平 さん
入学したきっかけ
去年、激しいトレーニングで腰を痛め、病院で疲労骨折が2箇所あると診断されました。すぐに鍼治療を受け、1ヶ月後には痛みがなくなり、トレーニングに集中できるようになりました。また、潰瘍性大腸炎を患っていますが、薬を使わずに鍼治療で病状も落ち着いています。自分の経験を通じて、もっと鍼治療の魅力を広めたいと思い、この道を目指すことにしました
スポ健を選んだ理由
いくつかの学校を見学した中で、スポーツ健康医療専門学校が最も丁寧でわかりやすい説明をしてくれました。入学後の、小さな疑問までしっかりと教えていただきました。私はこれまでボクシング一筋でしたが、少しの不安も親切に対応していただき、この学校ならボクシングとも向き合えると確信しました。実際に入学してからも、丁寧に授業を進めていただき、わからないことがあれば気軽に質問できる環境が整っています。クラスメイトともお互いに切磋琢磨しながら学び合える素晴らしい環境です。これからは1日1日を大切にし、全力で学び続けていきます。
鍼灸科金子 えり さん
入学したきっかけ
私は身体の疲れを取る仕事をしている中で、自身の身体を傷めることなく、さまざまな症状に対応できる知識や技術を身につけたいと考えるようになりました。そこで、以前から興味を持っていた鍼灸を学ぶことを決意しました。
スポ健を選んだ理由
たくさんの学校がある中で、スポーツ健康医療専門学校を選んだ理由は、授業外でさまざまなセミナーが開催されており、知識や技術を増やす機会が豊富に提供されている点です。また、学費の免除制度があり、これが大きな決め手となりました。さらに、鍼灸科には教育訓練給付金制度もあり、スキルアップを目指す私にとっては非常に大きな後押しとなりました。
鍼灸科小林 郁弥 さん
入学したきっかけ
私はライフル射撃競技を高校生から初めて大学・社会人と今現在に至るまで続けています。 今後、選手として引退した時にコーチングやトレーナーとして競技に携わりたいと考えていました。 この競技では、鍼灸を用いたトレーナーがほとんどいないのが現状です。そんな中、他競技のトレーナーの方々のお話を伺う機会があり、鍼灸の可能性に強く惹かれました。 そこで、「自分がこの競技に鍼灸の力を持ち込む存在になりたい」と考え、鍼灸師を目指すことを決意しました。
スポ健を選んだ理由
学校独自の学費免除制度に「スポーツキャリア」があることを知り、金銭面でも安心して学べる点に大きな魅力を感じました。また、銀鍼を用いた授業が多く、実践的な技術をしっかりと身につけられると感じたことも、入学を決めた理由のひとつです。