- HOME
- 奨学金制度・学生サポート
SUPPORT
免除一覧早見表(3年間の合計)
区分 | 授業料 | 入学金 | 施設管理費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
基本 | 300万円 | 20万円 | 76万円 | 396万円 |
指定校推薦 | 300万円 | – | 50万円 | 350万円 |
部活動推薦 | 300万円 | – | 50万円 | 350万円 |
【社会人応援】スポーツトレーナー/インストラクター/美容/リラクゼーション/セラピスト | 300万円 | – | 30万円 | 330万円 |
医療資格者 | 240万円 | 20万円 | 50万円 | 310万円 |
スポーツセカンドキャリアA | 300万円 | – | – | 300万円 |
同時・ダブルスクール (2つめの学科の金額です) |
240万円 | – | – | 240万円 |
スポーツセカンドキャリアS | 180万円 | – | – | 180万円 |
指定校推薦
対象:指定校推薦枠を有する高校に在籍している方
選考方法:校長先生の推薦が得られる方
➡ 3年間合計学費より46万円減免!
部活動推薦
対象:在籍している高校または大学が認めている部活動(スポーツ及び文化部)に、3年間または4年間所属された方
選考方法:顧問の先生から推薦を得られる方(マネージャーも含む)
➡ 3年間合計学費より46万円減免!
【社会人応援】
スポーツトレーナー/インストラクター/美容/リラクゼーション/セラピスト
対象:スポーツ系、リラクゼーション、整体など民間資格取得者、美容部員、スポーツ・フィットネス関連、リラクゼーション、整体関連の仕事に従事されている方
選考方法:取得している資格の確認、またはスポーツ・フィットネス関連業務従事実績の確認
➡ 3年間合計学費より66万円減免!
医療資格者
対象:医療関係職免許を有する方、または2023年3月取得見込みの方(国家資格)
選考方法:取得している資格の確認
【医療関係職】医師・歯科医師・薬剤師・助産師・看護師・准看護師・診療放射線技師・臨床検査技師・衛生検査技師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士・臨床工学士・義肢装具士・救急救命士・歯科衛生士・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師・介護福祉士
➡ 3年間合計学費より85万円減免!
スポーツセカンドキャリアA
①元または現役のプロスポーツ、スポーツ競技大会B(全国大会または準ずる大会に限る)において、上位入賞経験のある方(出場登録選手に限る)
②学園広報活動に協力できる方
選考方法:選手活動時の実績など面談で確認し選考
➡ 3年間合計学費より96万円減免!
スポーツセカンドキャリアS
①元または現役のプロスポーツ、日本代表、オリンピック強化指定選手、スポーツ競技大会A(日本選手権または準ずる大会に限る)において、優勝経験を有する方(出場登録選手に限る)
②学園広報活動に協力できる方
・選考方法:選手活動時の実績など面談で確認し選考
➡ 3年間合計学費より216万円減免!
同時・ダブルスクール
対象:柔整科・鍼灸科 2学科を受験した方
入学時の同年度または入学後の次年度以降に、2学科目に入学した場合、2学科目の学費が減額されます
➡ 3年間合計学費より156万円減免!
◆ 専門実践教育訓練給付金
厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練を受講している間、また、修了した場合、その受講のために本人が専門実践教育訓練施設に支払った費用の一部をハローワークから支給する制度です。
1~3年次に毎年40万円、就職時に48万円、最大168万円が支給されます。
対象は一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者等(在職者)または一般被保険者等であった方(離職者)になります。
※詳しくはハローワークホームページをご覧ください。(最大168万円 給付)
◆ ジョブサポート
本学園が紹介する整骨院等医療機関でアルバイトをすることにより、実践的な臨床を間近で学ぶことができ、就職後に活かせる知識が習得できます。
例:勤務は週4回/勤務時間15時~20時/時給1,050円/月平均 約84,000円/年間 約1,080,000円
◆ 日本学生支援機構
詳しくは日本学生支援機構ホームページをご覧下さい
◆ 東京都育英資金
詳しくは東京都私学財団ホームページをご覧下さい
◆ 日本政策金融公庫 国の教育ローン制度
詳しくは日本政策金融公庫ホームページをご覧下さい
その他の教育ローンも準備しております。
・ ジャックス「教育ローン」
・ オリエントコーポレーション「学費サポートプラン」
※通常(奨学金制度・学生サポートを利用されない場合)、3年間の学費は396万円になります。詳細はこちら